鎌倉新聞は鎌倉の魅力的な人・お店を深く取材している地域密着型ウェブマガジンです。

HOUSE YUIGAHAMAで皆の「やってみたい」を仲間とともに実験できるコミュニティ『エンジョイLAB』が始動!

HOUSE YUIGAHAMAで皆の「やってみたい」を仲間とともに実験できるコミュニティ『エンジョイLAB』が始動!

由比ヶ浜大通りにあるカフェ「HOUSE YUIGAHAMA」で皆の「やってみたい」を実験できるコミュニティ『エンジョイLAB』が始まりました。今回はそのキックオフイベントのレポートです。
つづきを読む
「デジタルネイティブを超える世代とは」CA Tech Kids上野社長が考える、小学生がプログラミングを学ぶ意味

「デジタルネイティブを超える世代とは」CA Tech Kids上野社長が考える、小学生がプログラミングを学ぶ意味

小学校でのプログラミング必修化が決まる前の2013年から、小学生向けプログラミング教育事業を行っている株式会社CA Tech Kids(サイバーエージェントグループ)の上野朝大(ともひろ)社長に「デジタルネイティブを超える世代とは」、そして「小学校の頃からプログラミングを学ぶ意義」を聞いてきました。
つづきを読む
#街コンをアップデートせよ 鎌倉からはじまる「まちの合コン」とは?

#街コンをアップデートせよ 鎌倉からはじまる「まちの合コン」とは?

バレンタインに行われた、鎌倉のまちの社員食堂×まちの人事部による「まちの合コン」の様子をレポートしています。
つづきを読む
腰越の17店舗を一気に楽しめる!第3回『腰越ぶらり呑み歩きの日』は11/17(土)、11/18(日)開催

腰越の17店舗を一気に楽しめる!第3回『腰越ぶらり呑み歩きの日』は11/17(土)、11/18(日)開催

腰越ぶらり呑み歩き実行委員会・委員長の中丸潤さんに、『腰越ぶらり呑み歩きの日』について、そしてなぜ腰越を盛り上げているのかお伺いしてきました。
つづきを読む
ただのお祭りではない。「地域の人々がつながる」コミュニティーマーケット、第19回鎌人いち場は10/14(日)開催!

ただのお祭りではない。「地域の人々がつながる」コミュニティーマーケット、第19回鎌人いち場は10/14(日)開催!

鎌人いち場実行委員会・委員長で長谷の海沿いにあるカフェ「麻心(まごころ)」のオーナーでもある森下真司さんに鎌人(かまんど)いち場のコンセプトや見どころをお伺いしてきました。
つづきを読む
ただのビール祭りではない!オクトーバーフェストKAMAKURA2018は10/6(土)、7(日)開催

ただのビール祭りではない!オクトーバーフェストKAMAKURA2018は10/6(土)、7(日)開催

オクトーバーフェストKAMAKURAの主管委員会である、鎌倉商工会議所青年部・鎌倉ビジョン委員長の津田康有(つだこうゆう)さんにオクトーバーフェストKAMAKURA開催への想いをお伺いしてきました。
つづきを読む
11/2(金)に「変化できない”おっさん”になるな!」〜幻冬舎/NewsPicks Book編集長 箕輪厚介×面白法人カヤックCEO 柳澤大輔トークショー〜の開催が決定!

11/2(金)に「変化できない”おっさん”になるな!」〜幻冬舎/NewsPicks Book編集長 箕輪厚介×面白法人カヤックCEO 柳澤大輔トークショー〜の開催が決定!

11/2(金)に鎌倉新聞主催で行われる、「変化できない”おっさん”になるな!」〜幻冬舎/NewsPicks Book編集長 箕輪厚介×面白法人カヤックCEO 柳澤大輔トークショー〜。プレスリリースには書けなかった見どころをご紹介しています。
つづきを読む
一般の人が「発信したい」ことを取材する『オーダーメイド取材』とは〜出張!伝える人になろう講座 in 鎌倉〜

一般の人が「発信したい」ことを取材する『オーダーメイド取材』とは〜出張!伝える人になろう講座 in 鎌倉〜

2018/7/21(土)に円覚寺の境内・仏日庵で開催した「出張!伝える人になろう講座 in 鎌倉〜ジャーナリスト/キャスターの堀潤さん・恵比寿新聞高橋ケンジ編集長から学ぶ〜」の模様をお送りします(前編)。
つづきを読む
相手の気持ちへの”気づき”が高まる!?マインドフルネスについてZen2.0・代表のお2人に聞いてきた

相手の気持ちへの”気づき”が高まる!?マインドフルネスについてZen2.0・代表のお2人に聞いてきた

Zen2.0 Co-founderの三木康司さんと宍戸幹央さんにマインドフルネス、そしてZen2.0やマインドフルシティ鎌倉の構想についてお伺いしてきました。
つづきを読む
ただの散歩ではない「パトロール」とは。コミュニティビルダー・柴田大輔に聞く街の歩き方

ただの散歩ではない「パトロール」とは。コミュニティビルダー・柴田大輔に聞く街の歩き方

鎌倉に移住して4年、コミュニティビルダー/株式会社はじまり商店街 共同代表の柴田大輔さんに友達がたくさんできる秘訣やコミュニティビルダーの仕事についてお話を伺ってきました(後編)。
つづきを読む
鎌倉に移住して4年。鎌倉のやつは大体友達。コミュニティビルダー・柴田大輔

鎌倉に移住して4年。鎌倉のやつは大体友達。コミュニティビルダー・柴田大輔

鎌倉に移住して4年、コミュニティビルダー/株式会社はじまり商店街 共同代表の柴田大輔さんに友達がたくさんできる秘訣やコミュニティビルダーの仕事についてお話を伺ってきました(前編)。
つづきを読む
被災してからではもう遅い!熊本地震で西原村の自宅を失った阿蘇西原新聞編集長にお伺いした、地震が来る前に準備しておくべきこと【鎌倉新聞出張版】

被災してからではもう遅い!熊本地震で西原村の自宅を失った阿蘇西原新聞編集長にお伺いした、地震が来る前に準備しておくべきこと【鎌倉新聞出張版】

熊本地震で西原村の自宅を失った阿蘇西原新聞編集長に、地震が来る前に準備しておくべきことをお伺いしてきました。
つづきを読む
「口元は絶対に嘘つかない」人が本当に美味しいと思うときの見分け方を「鎌倉Dining 由比っと」の横浜シェフに聞いてきた

「口元は絶対に嘘つかない」人が本当に美味しいと思うときの見分け方を「鎌倉Dining 由比っと」の横浜シェフに聞いてきた

フランス料理のシェフでホテルの料理長まで務めていた由比っとのオーナーシェフ・横浜大輔さんに、人が本当に美味しいと思うときの見分け方を聞いてきました。由比っと特集記事の後編です。
つづきを読む
生産者と共同作業で創り上げているお店、それが鎌倉Dining 由比っと

生産者と共同作業で創り上げているお店、それが鎌倉Dining 由比っと

フランス料理のシェフでホテルの料理長まで務めていた由比っとのオーナーシェフ・横浜大輔さんと、彼が選び抜いた生産者さんが一緒に創るとどのような作品が生まれるのか、その秘訣を伺ってきました。由比っと特集記事の前編です。
つづきを読む
これを読めば鎌倉の漁業が分かる!漁船「隆翔丸」のワカメ漁に密着して、鎌倉の漁業について聞いてきた

これを読めば鎌倉の漁業が分かる!漁船「隆翔丸」のワカメ漁に密着して、鎌倉の漁業について聞いてきた

材木座海岸に構える漁船「隆翔丸」のワカメ漁に密着して鎌倉の漁業についてお伺いしています。
つづきを読む
「皆の繋がりが深くなっていくのを見れるのが嬉しい」鎌倉美学に人が集まる秘訣とは

「皆の繋がりが深くなっていくのを見れるのが嬉しい」鎌倉美学に人が集まる秘訣とは

なぜ鎌倉美学に人が集まるのか、その魅力を探るべくオーナーの湊万智子さんにお話を伺ってきました(後編)。
つづきを読む
彼女の人柄に引き寄せられる場所、それがコミュニケーションカフェ鎌倉美学

彼女の人柄に引き寄せられる場所、それがコミュニケーションカフェ鎌倉美学

なぜ鎌倉美学に人が集まるのか、その魅力を探るべくオーナーの湊万智子さんにお話を伺ってきました(前編)。
つづきを読む
「人見知りは甘え」 元吉本芸人・殿村政明さんに笑いを活用したコミュニケーションの仕方を教わってきた

「人見知りは甘え」 元吉本芸人・殿村政明さんに笑いを活用したコミュニケーションの仕方を教わってきた

鎌倉で笑伝塾を主宰する元吉本芸人・殿村政明さんが笑いを通して、コミュニケーションの本質について教えてくれました。
つづきを読む
鎌倉駅から徒歩0分!TRATTORIA INOUEの夜の顔を取材してきました!

鎌倉駅から徒歩0分!TRATTORIA INOUEの夜の顔を取材してきました!

鎌倉駅西口から徒歩0分のところにあるTRATTORIA INOUEの西川シェフに取材してきました。美味しさの裏にある明確なロジック、そして温かい空間の秘訣を伺ってきました。
つづきを読む
鎌倉新聞開局のご挨拶

鎌倉新聞開局のご挨拶

鎌倉新聞開局の挨拶です。鎌倉新聞を始めたきっかけ、コンセプトについて。
つづきを読む

鎌倉マップ

鎌倉新聞内で特集された情報を紹介しています。