鎌倉新聞は鎌倉の魅力的な人・お店を深く取材している地域密着型ウェブマガジンです。

#街コンをアップデートせよ 鎌倉からはじまる「まちの合コン」とは?

ハートのタイムカード_イベントバナー
 
2019年2月11日(月・祝) に鎌倉で働くみなさまのための「まちの社員食堂」×「まちの人事部」主催の合同イベント
 
「バレンタイン直前企画ハートのタイムカード♡」を行いました!
 
鎌倉新聞は幹事として参加しました!今回はその様子をレポートします。
 
 
 
まちの社員食堂とは?
 
鎌倉で働く人たちが集う「まちの社員食堂」をつくりたい。
 
そんな思いから、鎌倉に拠点を持つ企業・団体30社が手を取り合って、鎌倉で働く人限定の「まちの社員食堂」をつくりました。
 
鎌倉の40超のお店が週替わりで、鎌倉で働く人のために、朝・昼・晩、健康的でおいしいメニューをふるまいます。
 
働く人たちが集う。集う場から、交流が生まれる。そんな場にしていきたい。「まちの社員食堂」は、鎌倉の地域に根ざした、働く人のための食堂です。(まちの社員食堂公式サイト
 

まちの社員食堂、いよいよ4月16日(月)正午にグランドオープン予定です!
 
メニュー詳細は公式サイトからチェックいただけます。

まちの社員食堂さんの投稿 2018年4月11日水曜日

 
 
 
まちの人事部とは?
 
まちの人事部は、働くひとの幸せから会社の成長までをみんなで考えゆくチームです。
 
鎌倉に拠点を持つ企業と企業が手を取り合い、仲良く働くための制度や会社の成長につながる施策を生み出し地域の幸福度を高めていく、鎌倉発日本初の試みです。(まちの人事部公式サイト
 
人と企業の良い関係がつくれるように、様々なアクションを起こしていきます。

◎まちの人事部とは

まちの人事部は、働く人の幸せから
会社の成長までをみんなで考えていくチームです。

鎌倉に拠点を持つ企業と企業が手を取り合い、
仲良く働くための制度や会社の成長につながる施策を生みだし
地域の幸福度を高めていく、鎌倉発日本初の試みです。
人と企業のよい関係がつくれるように、様々なアクションを起こしていきます。

まちの人事部さんの投稿 2018年8月15日水曜日

 
 
 
 
まちの社員食堂で毎週土曜の夜に行われるまちの交流会。
 
食べ物は持ち込み自由・1時間1000円でハイボール飲み放題の立ち飲みバーになる「タイムカード」
 
タイムカード(機械)
 
この「タイムカード」の特別イベントとして、男女のマッチングの場として活用したらどうだろう?
 
鎌倉で暮らす人や働く人が増えるきっかけになるのでは? と話が持ち上がった2018年年末。
 
面白法人カヤックCEO・柳澤大輔さん(以下やなさん)を交えて、ハートのタイムカード企画が立ち上がりました。
 
 
 
ハートのタイムカードとは?
 
鎌倉にお住まいの皆さん、働かれている皆さん、鎌倉に興味のある皆さんを対象とした、独身者(恋人なし)の方限定の大交流会です。
 
みなさんにとって素敵なご縁の場になるよう、まちの社員食堂×まちの人事部主催で行います!
 
出入り自由のイベントで、多くの方と出逢いやお話を楽しんでください♪
 
独身で、恋人がいない方であればどなたでもご参加可能です。ぜひお立ち寄りください。
 
※既婚の方・恋人がいらっしゃる方は残念ながら参加ができません。ご了承ください。(まちの社員食堂・公式Facebookページより引用)

▪️バレンタイン直前企画! 2月11日(月・祝)…

まちの社員食堂さんの投稿 2019年1月22日火曜日

 
 
 
やなさん合わせ5名の幹事が参加しました。
・面白法人カヤックCEO 柳澤大輔
・まちの人事部 上江洲慎
・鎌倉新聞 本田耕一朗
・株式会社Huber. 佐間田侑花
・たすく株式会社 西澤文香
 
 
 
当日15:00〜 幹事たちによる企画会議
 
幹事直前会議
 
当日の司会進行、コンテンツの確認、協賛企業からの協賛品確認も大詰め。
 
コンテンツの最終確認では、よりマッチングする仕組みを練ります。
 
今回の協賛企業は13社、協賛品は15種類!
 
井上蒲鉾様など鎌倉老舗企業にも協賛いただき、ハートのタイムカード企画の温度感の高さをとても感じます。

鎌倉の会社・お店・有志の皆さまへ

「◯◯(あなたのお名前)…

上江洲 慎さんの投稿 2019年2月6日水曜日

 
 
 
16:00〜
 
開始
 
ハートのタイムカードオープン!
 
オープンと同時に男性・女性あわせて10名ほどが入店。
 
まだ外も明るく、休日の早い時間からのお酒をアットホームな雰囲気の中で楽しみ中。
 
持ち込みの食事はお菓子・おつまみ・チーズ・パンなど様々で、持ち込んだ食事は全体でシェアしながら、食事をきっかけに話も弾みます。
 
 
 
18:00〜
 
前半
 
一気に賑わいが増しました!
 
この時点で男女共に10〜12名のご参加。合計20名以上がひしめく店内。
 
人数も増え、街コン感が一気に高まります。
 
でもまだ少し男女の間に気恥ずかしさが立ち込める時間帯ですね。
 
 
 
18:45〜
 
<ハートのタイムカード企画:共通点探しゲーム>
 
初対面の人と仲良くなるためのゲーム。
 
男女二人一組に別れ、お互いの共通点を制限時間内に紙に書き出します。
 
星座・血液型・出身地・・・
 
好きなテレビや音楽。お互いの共通点を探すことによって一気に参加者の距離も縮まります。
 
ゲームの結果、より多くの共通点を探すことができたトップ3のペアには鎌倉の協賛企業・店舗からプレゼントが。
 
鎌倉ビール
 
鎌倉ビールをプレゼント!
 
 
 
19:30〜
 
19時半
 
参加者は男女20名ずつを超え、幹事を含め50人以上。
 
熱気でガラス扉が曇り始め、会話もお酒もピークに達し、会場はものすごい熱気を帯びています。
 
<ハートのタイムカード企画:俺の鎌倉デートプラン>
 
「鎌倉で日帰りデートをするなら?」をテーマに、男性陣によるプレゼンタイム。希望参加で16名の男性が参加し、各々の鎌倉デートプランを紙に書き出していきます。
 
鎌倉駅、長谷寺、由比ヶ浜の王道コース。しらす丼、お散歩、鎌倉ローカルなラーメン屋さんの食べ歩きプラン。「僕の行きたいところ」と「あなたの行きたいところ」のオープンプランなど三者三様。
 
出そろった男性のデートプランに女性から行きたい!と匿名で投票をします。
 
複数名投票がある場合は女性が名前の代わりに趣味を伝えて、デートプランを作成した男性から指名を受けます。
 
最終的にどのプランに誰と誰がマッチングをしたのかは司会から発表。16プラン中9プランがマッチングとなりました。
 
 
 
20:30〜
 
ハートのタイムカード_柳澤大輔
 
やなさんも登場!
 
バレンタイン仕様のワインをお土産に、最後のコンテンツが始まります。
 
<やなさんと協賛品をかけてじゃんけん大会>
 
ハートのタイムカードもいよいよ最終コンテンツ。
 
ディナー貸切券、シャンパン&おつまみ券、蒲鉾などかけたじゃんけん大会!
 
やなさんとじゃんけんをして勝ち残った男女3名ずつでペアになり景品をくじ引きします。
 
ハートのタイムカード_景品
 
<じゃんけん大会の協賛品>
・恋人たちの美学
・井上蒲鉾店賞 ハート型のはんぺん(バレンタイン限定)
・千里賞 点心庵 貸し切りディナー券
 
ハートのタイムカード_井上蒲鉾店
井上蒲鉾店賞 ハート型のはんぺん(バレンタイン限定)
 
 
 
<参加者からのコメント①>
鎌倉での合コンというのが、なかなかないので参加してみました。
 
男女のマッチングもそうですが、鎌倉に関わる方々とお話しできて新しい出会いがあって楽しかったです。
 
<参加者からのコメント②>
主催者に誘われて参加しました。合コンというとちょっと気恥ずかしさが残りますが、まちの社員食堂という普段から出入りする場所だと安心感もあり、楽しく参加することができました!
 
 
 
ハートのタイムカード_幹事写真
幹事写真(左から上江洲慎、佐間田侑花、本田耕一朗)

幹事一同のコメント

 
<面白法人カヤックCEO 柳澤大輔>
鎌倉で働く人や住む人をもっと増やしたい。そう思って、昨年から「まちの社員食堂」「まちの保育園」「まちの人事部」など、さまざまな取組をしています。
 
カヤックでも最近、一緒にカヤックで働きたい夫婦を募集する「夫婦採用」などを実施。
 
鎌倉に住んで、職住近接でワークライフバランスを楽しむ人たちが、もっともっと増えたらと思っています。
 
<まちの人事部 上江洲慎>
まちの人事部の知見共有会でブレストをしている時
 
「合コンやりましょう!」
 
と、鎌倉の会社の社長が熱っぽく声をあげました。
 
ちゃんと話を伺った所、社内で活躍しているベテラン社員と面談している時に、
 
社員の幸せのために、今一番大切なのは「仕事のキャリアアップではなく、人生のパートナー探しだ!」と悟ったそうです。
 
それを実現させたのがこの会です。
 
地域の会社さんに呼びかけた所、多くの企業さんが、社員に声をかけてくれて、更には豪華な景品を快く提供して下さいました。
 
合コンでつながる、会社同士の関係もいいな〜、としみじみ感じました。
 
<鎌倉新聞 本田耕一朗>
上江洲さん・佐間田さんが一日店長の「タイムカード」に行き、そこでお誘いいただいて「面白そう!」と思い幹事として参加。
 
コンテンツの企画から行い、他の人の意見も聞きながら何度もブレストをして当日に臨みました。
 
いわゆる他の街コンとは異なり、
 
・鎌倉の企業・店舗が協力して作り上げて、その街で暮らしている独身の人たちを応援している
・「全員が楽しく」をコンセプトに、勝ち負けがつくような競争型の街コンではない
・自然とお互いの共通点や趣味・デートプランを共有できたり、自然とLINEを交換できる仕組みにした
 
これらが「ハートのタイムカード」の特徴かなと思います。
 
次回、アップデートしてさらに面白くなる「ハートのタイムカード」にしていきます。
 
<株式会社Huber. 佐間田侑花>
Huber.への転職にともない、衣食住を近くしたい!という思いで鎌倉に引っ越してきてから約4ヶ月。
 
「まちの社員食堂」や「まちの人事部」の鎌倉地域に根ざした仕組みがとても好きで、何かしら自分も関わりたいと思っていました。
 
そう思っていた中で、ハートのタイムカード企画はとてもおもしろいと思い、絶対におもしろくする!と思い、女性幹事として参加させていただきました。
 
<たすく株式会社 西澤文香>
普段から街コンにはよく参加するのですが、そもそも都内の「街コン」だと、住む場も働く場も離れた人ばかりで、なかなか良い関係になることって難しいと感じていました。(恋愛関係だけでなくても)
 
そんなとき、職場からも近く毎週通っているまちの社員食堂で合コンイベントをやると本田さんに伺い、待ち望んでいたイベントだ!と思うと同時に、せっかくならこれまでの経験を活かして、今までにない街コンをつくりたい!と思い協力させてもらいました。
 
 
 
鎌倉にゆかりのあるさまざまな年齢の方々にお集まりいただき、ハートのタイムカードは50名を越える参加者により大盛況となりました!
 
人数比はおおよそ5:5、年齢は20代半ば〜40代にかけて。鎌倉らしいアットホームな時間。
 
「共通点探しゲーム」や「俺の鎌倉デートプラン」など幹事による少しだけお節介なマッチングゲームを挟むことで、ちょっとだけ気恥ずかしさのあるコミュニケーションの第一歩を踏み出していただくことができたのではないかなと思います。
 
鎌倉という街に住み、鎌倉の街の人と交流する。
 
そんな何気ない時間を楽しんでいただけるよう、まちの社員食堂×まちの人事部は活動を続けていくとのことです。
 
 
次回4月14日(日)、日本の春といえば桜。「ハートのタイムカード・さくら祭り」を開催します!
 
鎌倉に住んでいる・働いているみなさん。
 
鎌倉でこれから暮らしてみたい・働いてみたい・興味を持ってみたいみなさん。
 
次回のイベントにぜひご参加ください。
 
鎌倉に関わる企業の皆さま、鎌倉で出会う人々を応援してみなせんか? 協賛お待ちしております。
(まちの社員食堂×まちの人事部より)
 
 
 
テキスト / 佐間田 侑花
編集 / 本田 耕一朗
バナーデザイン / 三浦 貴和子
 
ハートのタイムカード
会場:まちの社員食堂
住所:〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町11−12
アクセス:JR横須賀線鎌倉駅西口・江ノ電鎌倉駅より徒歩1分

Loading
地図の中心へ
交通状況
自転車で行く
乗換
Share (facebook)

鎌倉マップ

鎌倉新聞内で特集された情報を紹介しています。